忍者ブログ

さめかん。

推しに振り回されながら、楽しかったり辛かったりすることを書いてゆくよ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰ですか?

昨日はゴ様主演の某将棋ドラマ見てました。
いやぁ~、なかなか面白かったっすよ。
ビデオ屋さんで一気に全巻借りたの始めてかもです。
帽子ゴ様好きですvv将棋馬鹿ってところがまたいいですよねぇ~。
最後の一手がかっこいいよね。実際あんな打ち方している人はいないでしょうけど。
てか、人が倒れすぎです!さすが昔のドラマ!
母も一緒に見てたんですが、最初にテレビに映ったゴ様に気が付いて
「あれ?この人森田健作じゃない?ぶいしっくすの」
誰ですかぁ!?ぶいっしくすにそんな人いないですよ!
渋い!カミセンなのに渋い!漢字がこれなのかわかんないですけど。
しばらくそれで笑ってました。
森田健作・・・。でも、なんか響きはあいますね(笑)

拍手[0回]

PR

めろんぱん

今日、バイト先でもらったメロンパン美味しかったです。
日曜大工用品売ってるところでメロンパン買えるなんてあんまないよね。

昨日の酒乱。
やっぱ、隆ちゃんがいると岡田氏テンションあがりますね。
てか、あん人辛いの駄目なんじゃなかったっすか?
はりせんぼんは岡田氏よりも年下なんですよねぇ。
見えないなぁ~←失礼
りーだーの「よしえ!」もよかったっすvv
めっちゃ笑いました。名前出しちゃ駄目でしょう。

拍手[0回]

金ちゃんにはまっている今日この頃

今日は本屋さんでぴくとあっぷとあんあんをげっつ。
あっぷは写真が素晴らしいね!いつもどおり内容は読んでません!
自分でも思うけど、いつも買って意味ないなぁ~なんて。
いつか、ホントにいつか読みます(いつだよ)
写真の岡田さんが一番好きかもなぁ。あと声の岡田さん。
動いてる彼も好きなんですけどね。
やっぱ写真ですよねぇ。元から写真ってすごく好きなので。
声もいいよね。
鼻骨に響いてるっていうの?よく説明できないっすけど、よく通るんですよ。
声聞くたびにラジオのゲストで来てた先生が説明したのが思い出されますね。
そう言ってたかは覚えてないけど。
あんあんは岡田氏連載の内容が好きだったので買いました。
いいないいなぁ~(何が?)
一日中雑誌を眺めて過ごしたい今日この頃です(笑)

以下、どうでもいい私が見た夢の話し。

拍手[0回]

前髪が好きです(笑)

Happy ☆ Birthday to Go Morita!!

お髭王子カッコイイ!!あなたほどフードが似合う人はいません(笑)
29歳ですかぁ~。20代最後の年をめいいっぱい楽しんでください。
なんてことない仕草にいつも胸がキュンキュンしますvv
歌声好きです。甘いですw
てか、一言で言うなら。
マジかっこいいっす!!(さっきも言いました)
ゴ様にとって今年も素敵な1年でありますように。

う~ん・・・。
他にも何か書こうと思ったのに全然思い出せない。
めっちゃ気になるよ。ぁあ~!イライラする!

拍手[0回]

スリリングな休日

おかだの休日面白いねvv
いやぁ~、写真って素晴らしいわぁ~。
アクションがすごかった。感動しちゃったよ。
健太郎君は相変わらず可愛い!

以上ガコイコの感想でしたぁ(笑)
とにこんの先行予約があったそうな。
私はバイトでしたのでノータッチですよ。メールみたの終わってからだし。
きっとすごかったんだろうなぁ。

今日バイト先の先輩に聞いたんですが。
メイド喫茶ならぬ執事喫茶があるそうな。
執事・・・。駄目だ、私は生理的に受け付けません。
どんな人が行くのかなぁ。やっぱり独身女性かしら。
でも、帰るときに余計に寂しくなりそうですよね。
ちなみに、入店したときは「お帰りなさいませ、お嬢様」って言われるらしいですよ。
以上、管理人のどうでもいい話でしたぁ。

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
さめのかんずめ
性別:
女性
自己紹介:
ミスチル桜井さん、声優森久保祥太郎さん、に常に落ちてます。

日々、楽しく生きようと奮闘中。ほとんどが、奮闘しすぎで空回り。

あしあと

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[01/06 しゅん]
[01/02 あー坊]
[10/28 NONAME]
[10/28 しゅん]
[10/28 NONAME]
[06/29 しゅん]
[06/25 あー坊]
[07/11 しゅん]
[06/30 あー坊]
[05/02 しゅん]

アクセス解析