忍者ブログ

さめかん。

推しに振り回されながら、楽しかったり辛かったりすることを書いてゆくよ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何事も一生懸命で生きましょう

くまぐす。
テラサカさんがまた登場(笑)いいなぁ~、あの人。
世の中したら変人って部類に入るんですよ、きっと。
でも、あそこまで一生懸命になれるものがあるっていいよね。
何もなしにプラプラ生きてる人よりよっぽどいいと思うよ。
そのおかげであの人は今の仕事にも就けたわけだしね。
やっぱ、人生楽しく!ハツラツと行かなきゃね!
苦しくたって楽しいと思ってれば苦しさ半減するよ、きっと。決してやられ好きではありません(笑)
あの6人は内心どう思っているか知りませんが。
本当は終始、理解できんって思ってるかもしれないしね。私が実際そうですし。

しかし、初恋の人っていうのは理解できないなぁ~。エレガの人苦笑いでしたね。
資料を一緒にパラパラする6人の絵がよかった。課題発表してるみたい。
枚方のデパートのとき岡田氏輝いてたね。
てか、迷わず地元できたよ。ビバ☆地元愛。
ごつんの言ってた大人買いは私もいつかしてみたい!
てか、レストランとかでメニューの一番上から下までみたいなことやってみたい!(ガキか)
楽しそうじゃん♪いつ何時も楽しく生きなきゃね。

拍手[0回]

PR

1ヶ月に10冊読めるようになるのが目標

アヒルと鴨を読み終わったので、友達に借りた本を読破しました。
森絵都さんのカラフル。なかなか面白かった。
個人的には真のキャラが好きだなぁ。
あのサバサバしてる感じ?てか、家族愛がいいよねぇ。特に兄ちゃん。
ひろかが一番個人的に好きになれない。しゃべり方が・・。
まぁ、そんなのもあるよね。好きキャラばっかじゃ面白くないもんね。
割と、あまり読書しない人には読みやすいのではと思いましたね。

んで、読むものがなくなったので古本屋に行くべくぶらりと中下車の旅。
奮発(自分的に)して3冊購入。
石田衣良さんのスローグッドバイと乙一さんの矢はれる物語と宮部みゆきさんの龍は眠る。
本当は森さんのすべてがFになるが欲しかったんですが、無く・・・。
やっぱあのとき買っておけばよかった。もうこの際新品で買うか。
普段あまり読まない作家さんをチョイスしたつもりです。
宮部さん以外は初です。
石田さんはゼミの先生が好きでよく話をしているので、読んでみようかなぁって。
乙一さんは前々から読んでみたかったのでね。
明日も学校楽しむかな♪

拍手[0回]

付き合いも大切にしないとね

ゼミ発表も無事終わり。てか、全然緊張しなかったなぁ。来年もコレぐらいだといい。
今日はゼミの飲み会です。初参加。
前回は嘘ついてサボったからね。9係が見たくて(笑)
なかなか、楽しかったですよ。あの内装はヤバイなぁ。
また、みんなで飲みに行きたいなぁ(勝手な奴)

拍手[0回]

ホント馬鹿なことばっかやってたなぁ

皆さんはムスカ大佐をご存知ですか?
突然ごめんなさい(笑)

今日、ふと高校時代のことを思い出しまして。
ワタクシ、ホント学生時代はくだらないことばかりやってたんですよ。
創作意欲を駆使するようなことばっかり。
文化祭とかそういう行事ではまったくはっきしないくせに、少数の仲間内では発揮しまくる。
そんな奴でした(どんな奴だ)
きっと考えることが好きだったんだなぁ。今もそれは変わりませんが。

中学の時なんて、かなりの時間をかけて物語を書き上げました。
もちろん、仲間内で♪主に2人で書いてました。たまに飛び入り参加があったり。
ほら、よくあるじゃないですかぁ、一文だけ書いて次の人がその続きの一文を書くっていうの。
それを繰り返して物語を完成させるってやつ。
これはねぇ、最初軽はずみで始めたんですが、何故かシリーズになっちゃって。
3シリーズぐらい作りましたね。未完もあるけど。
長編は3シリーズだけだったんですが、あと短編シリーズとか単発ものとか作りましたね。
仲良し組の間では大好評でした。
普段大人しい子が友達でいたんですが、その子が笑ったときは製作者2人でガッツポーズしたものです。
今もそれは私の家のダンボールで眠っています。
この前久々にその友達と遊んだときに引っ張り出してきて、2人大爆笑しました。
あれは、何年経っても色あせることなく、ずっと笑えます。

小学校の時は4コマ漫画のシリーズものを書きました。このときは私一人。
確か、かえるが主人公で合唱隊の話でした。合唱全然関係ないときもありますが。
指揮者のかえるが主役だったんですよねぇ。かなりマイペースで周りを振り回す感じ。
これがねぇ、何故かクラスで大人気で(笑)回し読みされてました。
「続きまだぁ~?」とか言われてたもん。
これは14シリーズぐらい続いたのかな?折り紙の裏に書いてたなぁ。

そんで、今日の最初に戻って、高校の時はムスカ大佐ですよ(笑)
らぴゅたのあの悪役さんですよ。彼の言葉遣いは独特ですからねぇ。
ラスト台詞なんて情けなくて涙が出るよ(はは←
夏休みの特別学級みたいなので学校に来てて、その当時同じクラスだったあー坊と結託しました(笑)
この日記にも登場するドクちゃんにプレゼントを贈ろうということになり←どういう経緯でそうなったかは不明
その頃私たちの間で流行っていたムスカ大佐を関連づけることに。
名づけて「日常で使おう!!なりきり!?ムスカ大佐」
ていう、物語り調の会話集を作成しました。
ムスカ大佐がこの現代にいたらこんなことを言っていただろうっていのを想像して。
てか、確かこういうの載せているサイトがあったんだよね。
それで、上司編、デート編、ドクちゃん編っていうのを作りまして。
完成したのをドクちゃんのロッカーの中に貼り付けました←勝手に鍵開けました
そういう間柄だったのでね←かなり迷惑
そして、学校から帰った私は急に思い立って、パソコで編集した会話集を作り翌日学校へ。
記念として、それもあげました。本人かなり複雑そうな顔してた。
でも、かなり良く出来てたので記念に今も取ってるらしい。

他にも色々作ったなぁ。
むしむしいっちーシリーズとかヤンハモとか。
ヤンハモはヤングハモリ部の略です。顧問はまっちー。
持ち歌は2曲しかないんです。サザンと米米。しかも、サビだけ。
無駄に楽しかったなぁ。ちなみに、まっちーはおはぎが大好物です。

今日のは私の学生時代の友しかわからんっすね。
いやぁ~、今日ふと電車の中で思い出して一人笑いしちゃったので。
ネタもないし、たまにはこういうのもいいかなぁ~って。
これ書いてる間も一人で笑っちゃったし。
ホントいい思い出だw

拍手[0回]

世の中もお祭り騒ぎ

西武が優勝しましたね(あまり興味ない)
その話が大学でもちらほら出てました。

アヒルと鴨がクライマックスシリーズに突入です。
やっぱ、伊坂さんあなどれねぇ。なんだあのどんでん返しは。
私が鈍いだけなのか?そうなのか?

今日はふと、おーばーどらいぶが観たくなったので、去年の引っ張り出してきて見ました。
ついでにそれぞれのソラのショートドラマも。
いつ観てもいいなぁあのドラマは。ひろしぃなんてアオイんだぁ・・・。
はしゃいでる健ちゃんはキラキラだね!(意味不明)
日本一周の旅に出るときの妹さんに手を上げるズンが個人的には好きです。
あのさりげない手の上げた方が好きです(マニアック)

んで、いのせんとラブ観てたら無性に櫻井さんに会いたくなった。
てか、あのドラマって主要2人以外恐いよね・・・。
特に兄ちゃん。あれは尋常じゃない。
でも、ホント毎回あの笑顔に癒されるわぁ~。

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
さめのかんずめ
性別:
女性
自己紹介:
ミスチル桜井さん、声優森久保祥太郎さん、に常に落ちてます。

日々、楽しく生きようと奮闘中。ほとんどが、奮闘しすぎで空回り。

あしあと

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[01/06 しゅん]
[01/02 あー坊]
[10/28 NONAME]
[10/28 しゅん]
[10/28 NONAME]
[06/29 しゅん]
[06/25 あー坊]
[07/11 しゅん]
[06/30 あー坊]
[05/02 しゅん]

アクセス解析