5時間目の授業が5分延びました。
でも、電車には間に合った。よかったぁ。
本屋でPOTATOとWink upを買いました。
Pの方は岡田さんが初の表紙だそうで。
カメラさん綺麗に撮りすぎです。びっくりしました。いい写真ばっか。
Wの方は6人さんが表紙でした。(だから買ったんだけど)
みなさんスーツがよくお似合いで。
そして中開いて最初のページ岡田さんひとりだけが満面の笑顔なんですけど、なんかいいことあったんですかね。
インタビューはグッディが発売されるとあってgood dayとbad dayについて。
みなさん一人一人の気になったコメントについて書こうと思います。
まず、森田さん。『朝が大切。ウチのイヌに起こされる朝』。あれなんかいいですよね。
うちはめったにないんですけど、犬に起こされるといつもと違った朝?みたいな感じになるんです。(たまにだからかな?)
次に井ノ原さん。『”バッドディ”を知らない人は本当の”グッドディ”もわからない』。
悪いことがあったらそのぶんいいことの価値がわかるんですよね。
そういう色んなことがあるから人生はおもしろい。
いいことばかりじゃきっとつまらないですね。
続いて長野さん。『明日は○○をするから、何時ごろに起きよう』。
次の日の予定や先の予定を考えることって何だか楽しいですよね。
順調通り物事が進むとちょっと自分を褒めたくなるなてことないですか。
そういう日が充実した一日になることも結構ありますよね。
そして岡田さん。『いい日、悪い日だけで終らせたくない』。
一日を振り返らないで次に何が起こるかわからない毎日を過ごすのも楽しみのひとつ。
それで年をとってから繋がった人生を振り返るのも幸せかもしれませんね。
最近ブームの三宅さん。『毎日のおこないって、絶対誰かが見てる気がしてね』。
うまくいかないことを人のせいにしてはいけないですね。
当たり前のことだけど案外みんなやってしまいますよね。
感謝の気持ちを忘れずに生きれたらそれだけでいい日はたくさんできると思います。
人は繋がって生きてるんですもんね。
ラストを飾るのは坂本さん。『充実した時間を過ごしたときにはいい日だったって思う』。
朝目が覚めて天気がいいだけでいい日になりそうとか思いますよね。
人間ってそんな単純なことでウキウキしちゃうんですよね。
でも、そこが人間のいいところだと思います。
なんかすごい長々と書いちゃったよ・・・。読みずらくてすいません。
[0回]
PR