忍者ブログ

さめかん。

推しに振り回されながら、楽しかったり辛かったりすることを書いてゆくよ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初日舞台挨拶

やっと梅雨明けですね。
夏休み楽しみたいけどそうもいかないみたい・・・。

今日、行ってまいりました。
六本木ヒルズ!!
初めて行ったよ。
駅からそんなに遠くもなく迷わずいけました。
まぁ、映画館にいくなぁって人について言ったんですが(笑)

やっぱ、アニメだからかな?親子で来てる人が結構いたような。
夏休みだしね。すごい勢いで走っていく親子いたもん。あんなに急がんでも・・・。

映画館につくとまずチケット購入。
買い方が初めてのやり方だったので結構早めに行ったんですが、かなりすんなに買えました。
あのやり方いいな。楽で。並ぶ必要もないし。

それからすぐにパンフレット買いました。
私どんな映画でも必ずパンフ買わないと気がすまないんですよ。
面白くなくても絶対買っちゃう。なんか安く感じたな。
普通700円ぐらいですよね。アニメだからかな?

入るとときにはやっぱり手荷物チェックがありましたね。
そこは守んないとだめですよね。みんなが楽しく見るためにはルールをちゃんと守りましょう!!

かなり早くついてしまったので、席に着いてゆっくりパンフでもみながら休憩しようと思い、席を探します
。かなり広かったですね。あんなに広い映画館始めてみたかも。
で、私の席はほんとに一番後ろなんですよ(スクリーンからみたら向かって右側)
まぁ、でもスクリーンが大きい分こっちの方が見えるかもと満足していたんですが、この席にも欠点がございまして・・・・。
なんと、この席真っ暗なんです。映画観てるときはいいですよ、どこも真っ暗なんだから。
でも、待ち時間で色々しようとか思っていた私はどうすればいいんですか!!
反対側の同じ位置にある席は明るいのに・・・。
結局始まるまでぼーっとしてました。

映画はマジでよかったです。岡田さんとか関係なしに!!(こらっ)
あの映画の持つ世界観に引き込まれました。
やべぇよ・・・。岡田さんの声とかあまり意識しないで観れた感じ。
最初はアレンの声は子供だからもっと高い声の方がいいかなって思ってたんですけど、あれは岡田さんじゃないとだめだ!!
あの人の声だからこそあの世界観は成り立つよ。
そう思うとやっぱり岡田さんは関係ありありですね(笑)
あと言いたいことは『アレン足速いよ』ってことだけです(笑)

で、映画終ったあとにありましたよ。舞台挨拶!!待ってました!!みたいな(笑)
隣の人なんか双眼鏡持ってた。私ももっていけばよかったぁっとちょっと後悔。
昨日の夜持っていかなきゃなぁって思ってたのに・・・。
でも、新しいコンタクトにしてたらからよく見えました。

まぁ、こっから舞台挨拶の様子を書くんですけど、一字一句正確にってわけにはいかないので、間違ってたらすません。
先に謝っときます。
JWとか朝のニュースとかでも見てみてくださいね。
映画が終ったと同時にマスコミの人や来賓の方々が一斉に入ってきました。
司会はズームインでもお馴染みの藤井アナウンサー。
ジブリと言ったら日テレですね。

会場の準備が整うといよいよ監督・キャストの登場。
今日は宮崎吾郎監督と岡田さんと手嶌葵さんでした。
最初に岡田さんが挨拶したんですが、本当にジブリ作品に携われて嬉しいといってました。
やってみての感想を聞かれたて、「撮影はほんとに短くて・・・」って言ったとたんに場内から笑い声が。
「すいません(苦笑)初めてなんでなんていっていいのかわからなくて」というとすかさず吾郎監督が「アフレコです」て助け舟をだしてくれました。
そのあともまた撮影っていってしまって監督に「アフレコです」って直されてました(笑)
手嶌さんとの絡みのときに「シャイな二人で頑張ります!!」って2回ぐらいいってました。
新ユニット結成!?ほとんど話したことないみたいですね。
手嶌さんはほんとにシャイな感じで声があまりでてませんでした。
この作品なんかの映画祭にも選ばれてるじゃないですかぁ(名前忘れちゃったけど)
そのことで世界に声でデビューすることについてどうですか?と聞かれて岡田さんは「でも、向こうで流れるときは字幕なんですよね・・・」と消極的な発言。
実際会場に行ったらという話では「『声やってる人だ』ぐらいにしかみられないですよ」というと監督から「そんなことないよ。世界のV6だもん」と心強い一言が。
和気藹々なかんじでしたね。
相変わらず面白い人だなぁ(笑)でも、かっこいい!!

挨拶が終った後は恒例の写真撮影。
監督、岡田さん、手嶌さん、ゲド(着ぐるみ来てる人)で並んで撮影。
最後出て行くときに岡田さんが会場にお辞儀をするのを忘れてませんでした。
声かけられたらちゃんとそっちの方を見てたし。そういうまめなところも大好きです。

今日はほんとによかった。挨拶もよかったけど、なにより映画がよかったので余韻がかなり残ってます。
また観たいなぁ。皆さんもぜひ観に行ってくださいね。
ゲド戦記、大ヒット!!では♪

拍手[0回]

PR

いい感じに

おはようございますm(._.)m
題に意味はないです。
寝起きでいいのが浮かばなかったので。

さて、今日はあの方のお誕生日ですね(^^)35歳ですか?
時間が経つの早いんだろうなぁ。20歳越えると早いっていいますもんねぇ。
ぇえ、それでは。
『坂本さんお誕生日おめでとうございます!!』
携帯からで失礼しますm(__)m
ホントは色とかもつけたいんですけどねぇ。
祝いたい気持ちがあればいいですよね。それではみなさん今日はケーキを買ってお祝いしましょう!!

拍手[0回]

夏よ来い!!

こんにちはみなさん。
お久しぶりでございます(そうでもないか)
だんだんと更新する期間が長くなっているのは気のせいではございません。
最近まで忘れていましたが、何を隠そうわたくし受験生でございます。
『夏を制する者は受験を制す』という言葉の通りここでやっておかないと来年『喜』の方ではなくて『悔』の方の涙を流してしまうので今から頑張ります。
エンジンがかかるのがだいぶ遅いですが。

では書いてなかった間のVさん話。
今頃かよって話もあるかもしれませんがお付き合いください。

恒例どおりこっから長いです。
ぇえっと何から書こうかな?
思い出した順に書きますから順番がごちゃごちゃになるかも。
記憶もあいまいなのでそこは大目に見てくださいね。

自分のなかで一番記憶が新しい『さしのみ』(なんで?)岡田さんがゲストだったんですよ!!
この番組、今回初めて存在知りました。
たぶん、岡田さんとかが出なかったらずっと知らなかったと思う・・・。
まぁ、そこは置いといて。
みのさんとお酒を飲みながらの対談みたいな感じで番組は進行していくようです。
この日のお酒は岡田さんがCMをしている『北杜』。
若者向きのお酒なんだそうで。
私もいつか飲むかなぁ。お話はデビュー当時のことからスタート。
あのころの岡田さんはまだかわいいって言葉が似合いますね。
そんで20歳くらいから急に大人っぽくなったなぁとか思ったり。
笑顔が変わった感じがしました。
その間にもみのさんのペースが進む進む。
女の人の話しすぎでしょう!黒木さんのことほんと好きなんだろうなぁ。
ゲストに呼びたいとか言ってますし。岡田さんたじたじ。
そして、でました日曜大工。
あとで書くんですけど、ラジオでみのさんにのこぎりもらったとか言ってたのあれなんだぁと思いながら見てました。
最後にコースターに書いた言葉も岡田さんらしいなぁ。短い髪も素敵です!!
最後に気付いて感動したんですが、さしのみってみのさんとさしで飲むが掛かってるんですね
。これわかったとき一人で喜んでました。

ラジオの話が出たので(自分で書いたんでしょ)書きたいと思います。
『海の日』に行われたJ-WAVEの『HOLIDAY SPECIAL』。
岡田さんがゲスト出演でした。
私も行こうと思っていたですが、雨降ってるし、受験生だしってことで行くのを断念しました。
当日は5万人?の人が集まったそうですね。家で聞いてました。
旅の話。ハカセさんとお仕事って初めてなのかな?
行き当たりばったりの旅って岡田さんらしいですね(笑)
どんな写真撮るのか見てみたいなぁ。
ここでも日曜大工の話がでましたね。
みのさんからもらったのぎりで人形とか作って子供たちが持っていくのを微笑ましげに見てるってかんじですかね。
そのうち犬小屋とかつくっちゃう勢いですね。

次はなんの話しようかな。
学校へ行こう。手品のやつが面白かった。
長野さんピュアすぎる。「お前すげぇな!!」ってすごく感動してた。
森田さんがやったあのてんとう虫の、いつだったか伊東家でやっていたようなぁ・・・。
三宅さんに教えてもらったんですかね。
そんで「健、お前すげぇな!!」って騙されてたりして(笑)
競馬学校のも見たんですけど、榎本さんやめちゃったんですねぇ・あの生徒さんかなりショック受けてた・・・。そこもまたかわいいですね。
乗馬のときに森田さんが本当に昆虫に見えたのは視聴者では私だけでしょうか?

Vシュランもありましたね。確か一回見逃しましたが・・・。餃子の回見ましたよ。
今回は東京を飛び出して宇都宮でバトル。
チームは坂本・平山あやと三宅・橋本弁護士でした。
途中平山さんのお母さんが乱入?したり騒がしかったですね。
平山さんは昔Vさんのファンだったとか。
「今は別に・・・」って。そんなはっきり言わなくても(汗)
「誰のファンだったの?」って聞かれて「剛クン」って言われて三宅さんが撃沈してました。
そんなに自信があったんですかね(笑)
平山さんは岡田さんと共演したので岡田さんかなぁって思っていましたがお母さんが「ちなみにお母さんはぁ?」と言われて「岡田クン」って言ってました。
そのときは坂本さんが「そっちかよ・・・」みたいな顔してました(笑)
見事にカミセンにもってかれちゃいましたね。

あ、ハウル見ましたか?岡田さんのアフレコ風景がでてましたね。
今まで聞いたことないセリフが聞けて満足♪早くみたいなぁ。

ええ、またラジオネタ。
森山直太郎さんがやっているラジオに井ノ原さんがゲストに出てましたね。
聞くつもりはなかったんですが(悪い意味ではなく)どうしても眠れなくて聞いちゃいました。
最初森山さんの声が誰かわかんなかった。
映画とベストアルバムの宣伝?だったみたいで私は途中から聞いたんですけど、ベスト盤のグッディが流れてました。
紹介するときに井ノ原さんが「ベスト盤?」っと疑問系で言ったのに対し森山さんが「お前知らないんだろ」とすかさず突っ込み。
仲いいんだなぁ。井ノ原さんのこと快って呼んでたし。
『イノなき』の話もしてたけど、ホント森山さんよく出るよねぇ。
友達ってすてきだなぁ。

今日、グッディを借りてきました。
持ってるけど、私のは初回限定盤なので『JUSTICE』と『夜汽車ライダー』が入ってないんです。
どっちもよかったけど特にカミの方が最高!!なんとも言えないです。
岡田さんの裏声が・・・。ぜひコンで歌って欲しい。

これで最後かな?コンチケ届きました!!
日にち指定で。初日のアリーナ席です。初めてでこの席っていいのかな?
でもあの会場はアリーナの座席表がないですからね(どこもそうか)
コンサート用につくられたんじゃないから音もあんまりよくないって聞きました。
日本で1、2を争うほどだそうで。外の方がよく聞こえるとも・・・。
まぁ、席はお楽しみってことで。
前に誰もいない席がいいなぁ。ちょっとでも疲れないように(こらっ)

あ、最後に(まだあるんかい)キャッツアイの入門DVDみたいなのがでるらしいですね。
買うところによっては特典であぶらとり紙だったかな?がついてくるらしいですね。
私は・・・・う~んどうしよう。まぁ、まだ先だし。

映画つながりでいうとゲドの初日舞台挨拶がありますね。
チケット取れちゃいました・・・(受験生じゃないのかよ!!)
無理かなぁって思ってましたが。でも、かなり後ろです。
見えるかなぁ。初めての取り方だったからちゃんと取れてるか不安。
取れてなかったらまた報告します。

相変わらず長いなぁ・・・。しかも疑問系が多い。
毎日書いてたらこんなことにならないのに。来年まで辛抱だ。
ということでそろそろPCとV、ミスチル断ちをしたいと思います。
曲とかには助けてもらうとは思いますが、TVとかはできるだけ見ないように。
キャッツアイは観にいきますけどそれで最後かな。
コンの感想とかは書きますけど、あとは携帯で一行文とか。
あと5ヶ月頑張るぞ!!
坂本さん2、長野さん1、井ノ原さん3、森田さん3、三宅さん4、岡田さん13。
名前がどれだけ出たか数えてみました。
なんだこの差は・・・。前半岡田さんしか出てないですもんね。あ、14になっちゃった。
明日は何の日!?では、今日はこの辺で。

拍手[0回]

試写会♪

今日テストが返ってきました。
・・・・・・ひどい。こりゃ笑うしかないなぁとか思っちゃったり。
次頑張ればいいか。
色をつけたとき見えにくいのでひまわりやめました。

ちょっと遅れましたが、映画、『親指さがし』試写会の感想を。
ホントは次の日にアップしたかったのですが、忙しくて・・・・。
例のごとく、こっから長いです。頑張って詳しく書きます。

ぇえ、月曜日は色々とハプニングがございまして・・・。
まず、友達Mさんが集合時間に遅れてきました。
場所を間違えたみたいで(笑)
まぁ、時間に余裕を持たせていたからよかったんですが、現地に着いてから次なる問題が・・・・・・迷いました(汗)
だって、すごくわかりずらいんですよ!!同じところをグルグル回っていたようです。
親切な警備員さんに道を教えていただき無事着くことができました。

会場に着くともうすでにお客さんいっぱいで、席が全然空いていない・・・。
でもなかなか良い席を確保することができました(舞台から見て会場真ん中あたりの右端)
あ、入るときに親指宣伝のチラシと女の子が印刷された怖いうちわをもらいました。
暑かったから助かった。

それからしばらくMさんと雑談会。
この日は”納涼”完成披露試写会ってこともあって浴衣の人も結構いました。
私は動きずらいし、新宿とかでこの時期に浴衣はなぁとか思ってやめました。

そろそろ始まるかなぁと思って待っていましたが、開始時間15分を過ぎてもなかなか始まりません。
そしてようやく司会のおねぇさんがでてきて遅れた理由を説明してくださいました。
なんでも映写機が故障してしまってうまく作動しないとか。そのため、上映40分ごとに休憩を入れなくてはならいことになってしまったのです。
でも、やっぱり映画はぶっ続けで観たいじゃない?っと思っていたらおねぇさんが「今日来てくださった皆様にお詫びと感謝の気持ちをこめて、お帰りの際に劇場鑑賞券をお渡しいたします」とのお言葉。
マジでぇ!?もう一度観れちゃうのぉ!?これにより気分上昇↑↑興奮MAX。

そのままの気分で舞台挨拶開始。舞台挨拶は監督、キャスト含めて6人。おねぇさんの声で始まりました。
「それでは皆様お待たせいたしました。監督キャストの登場です」大きな拍手の中最初に出てきたのはこの映画の監督、熊澤尚人さん。
その次に主演を努めた三宅さんと次々に出演者が出てまいりました。
”納涼”ということもあってみなさん浴衣で素敵でした。
三宅さんかっこよかぁ。
でも、私三宅さんが出てきたとき「ちっちゃ!!」とか言っちゃいました(笑)
Mさんも何気に言ってました。だって下手したらあの中で一番小さかったですよ。
Mさんは松山ケンイチさんが好きらしく、すごく拍手してました。

まず、始まったのが挨拶です。
全員分書きたいのですが、無理なので代表して三宅さんのだけ。
「この映画は去年の夏に撮影したんですけど、本当に一日も早くというか、皆さんに観ていただきたい作品だったのでこの日を迎えられて本当に嬉しく思っています。本当にありがとうございます!!」ってなこといっておりました。
それからさっき書いたとおり映写機が故障したというトラブルについて監督やキャスト陣は呪いだ、呪いだって言ってました(笑)
「先ほど監督もおっしゃっていましたが、ちょっと呪いで・・・・。この完成披露試写会から由美子がいるっていう噂もありますが、この映画を楽しんでいただけたらいいと思っています」(←そのときの三宅さんの言葉)
由美子っていうのはこの映画のキーパーソンで、リングでいう貞子みたいな感じです(ちょっと違うかも・・・・)
そんなこんなで挨拶も無事終了。

そして、次に撮影会。そのときに監督、キャスト陣は客席を背景に撮影したんですが、何故かお客さんは入り口でもらったうちわを顔の前におくという奇妙な構図。
あれ写真できたら絶対怖いと思います。
最後に三宅さんが去っていくときに振り返って手を振ったんですが、黄色い歓声が沸き起こりました。
確かにかっこいいけど、あそこまで叫ばんでもって思いました。
ライブとかは別ですけど(たぶん一番叫ぶ人)内容は皆さん映画館で。

ホラーっていうよりもサスペンスって感じなのでそんなに怖くないと思われます。
原作とも結構話が違うので、読んだ人も楽しめると思います。
びっくりするところは何度かありますが。三宅さんの素敵な演技も観れますよ。
ますます好きになりました。私ももう一度観に行きます。

こんな感じですかね。長くてすいません・・。
のどか沸いてきちゃった。

そうだ、あともうひとつ(すいません)
今日読んだ雑誌で岡田さんが三宅さんに始めて映画の感想をいただいたと書かれていました。
花のやつですね。「岡田らしい映画だねぇ」って。
それに対して「オレらしいって・・・・」って言ってました(笑)
でも、嬉しかったみたいです。親指観にいかなくちゃって言ってましたもん。
「でも、俺怖いの苦手なんだよね」とも言ってましたが、岡田さん絶対あそこで飛び上がりますよ!!

明日は友達とカラオケに行ってまいります。『箒星』とV歌うぞぉ!!

拍手[0回]

うきうきドキドキな一週間

こんにちは、みなさん。
またまた4日ぶりに帰ってまいりました。
まだテストは終っていないのですが、残り一教科ですし、日曜日もありますし、ちょっとした息抜きに書こうと思います。

この一週間まぁ、Vさんについて色々書きたいことがあったので整理して書こうと思います。
たぶん長くなると思われるので、少々読みにくいですがどうかご勘弁を・・・。

まず、古いかもしれませんがポスカムネタから入ります。
この間、久しぶりにポスカムのHPを覗いてみました。
最近ではパソコンでTVCMが見られるんですね。
それで、さっそく見てみました。
一番初めのはTVで何度か見たことがあるんですが、ふたつめのはまだ一回しか見たことがないのでかなり堪能しました。
やっぱ岡田さんきれいだなぁ。
あのお部屋の雰囲気も服の色合いもすごくマッチしていてよかったです。
なかなか見れないという人はちょっと覗いて見るといいかもしれませんね。

次に学校行こうネタ。
トム、マジでかっこいいです!!超いい人。
映画見たくなってきた。
それにしてもあの学生さんたち英語の発音すげぇ・・・・。
とても同じ学生とは思えないです。
みんな嬉しそうだし輝いてました。
あのあるあるネタをやるときに井ノ原さんと森田さんが大切な役割を与えられていましたが、井ノ原さん、必死でやってました。
トムとかがしゃべってるときも二人でなんかわかってる感じに相槌打ってたけど本当にわかってるのかなぁ?森田さんは効果音係だったらしいですが、どこでどんな音だしていたのか私にはよくわかりませんでした(笑)

どんどんいきますよ。
はい、では次に。シュランネタ。
今回はテーマはちゃんぽん。チームは華原さん・坂本さんとフミヤさん・岡田さんでした。
フミヤさんはちゃんぽんが大好きなんだとか。
ちゃんぽんの東京進出を狙ってる?ということでハイテンションでスタート。
私もちゃんぽん好きだから見ててお腹空いてきちゃいました。
冷やしちゃんぽん食べたい。
フミヤさん、すっごく詳しいんですね。長野さん並にすごいです。
岡田さんがまたちゃんぽんの彦磨呂とか言ってましたね。
そんなにそのネタ好きなのかなぁ。
そして、ここまで詳しい人を味方につけてるんだから今日は勝てるだろうと思っていたら、見事に負けちゃいました(笑)
恐るべし死神・・・。負けたときに岡田さんが本当に残念そうな顔してました。

さてさて、続いて。
金曜の朝、眠気眼でズームインを見ていたら、岡田さんが画面に映っておりました。
一気に眠気が覚めましたよ。『ゲド戦記』の完成試写会の様子が流れていました。
ちらっと岡田さんの声が入った映像が流れたんですが、そのまんまでした。
もうちょっと子供っぽい声かなとか思っていたんですが。
あれはあれでいい感じですね。公開が待ち遠しい。
今月末ですよね。絶対行こう!!

さぁ、最後になりました。
これは別に感想ではないんですが、報告です。
試写会に当たっちゃいました。
三宅さん主演の『親指さがし』。まさか当たると思っていませんでした。しかも試験最終日。
それで昨日かなり舞い上がってました。
しかし、そのあとに問題発生。ホラー映画ということで、一緒に行ってくれる人がなかなか見つかりませんでした。
そして、今日、最後の頼みと思って映画大好きさんにだめもとで頼んで見たところ、OKしていただけました。
すごく喜んでくれました。それにつられてまた舞い上がってしまった私。
何はともあれ一緒に行ってくれる人が見つかってよかったです。
ということで月曜日に行ってまいります。
どうやら舞台挨拶もあるようで、楽しみです。
試写会初めてなんですよねぇ。

こんな感じの一週間でした。もうすぐ夏休みですね。
これから勉強の日々がやってまいります。
ということで、日記がしばらくかけなくなるかもしれません。
こんな日記を楽しみにしてくださっている方がはたしているのかどうかはわかりませんが、すいません。
でももしかしたら意外に毎日書いてるかも(笑)
そこは私の頑張りしだいですね。
ですからそれに並行して小説の方もあまりできないかもしれません。
猫のやつは実は最後まで書き終わっているのですが、なんだか納得いかずに今だにupしておりません。
夏休みが終るまでにはupできるように頑張ります。では、今日はこの辺で。

拍手[0回]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
さめのかんずめ
性別:
女性
自己紹介:
ミスチル桜井さん、声優森久保祥太郎さん、に常に落ちてます。

日々、楽しく生きようと奮闘中。ほとんどが、奮闘しすぎで空回り。

あしあと

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[01/06 しゅん]
[01/02 あー坊]
[10/28 NONAME]
[10/28 しゅん]
[10/28 NONAME]
[06/29 しゅん]
[06/25 あー坊]
[07/11 しゅん]
[06/30 あー坊]
[05/02 しゅん]

アクセス解析